ウェブ・開発

【2025年版】完全無料で使えるPHP開発IDE・エディタ8選 ─ EclipseからNetBeans、Pulsarまで徹底比較

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

PHPで本格的にWebアプリを作ろうとすると、やはりIDE(統合開発環境)があるかないかで生産性は大きく変わります。デバッグ・コード補完・プロジェクト管理・Git連携……これらをひとつのツールでまとめてできるだけで、開発スピードも品質もぐっと上がります。

しかし「高機能IDE=有料」というイメージが強いのも事実です。PhpStormは確かに最強クラスですが、有料ライセンスが必要で個人開発者や学生には少しハードルが高いかもしれません。

そこで今回は、完全無料で使えるPHP向けIDE/エディタを8つ厳選しました。それぞれの特徴・向いている使い方・提供元公式サイトも紹介するので、自分のスタイルに合ったものを見つけてみてください。

スポンサーリンク

Eclipse IDE for PHP Developers

公式サイトhttps://www.eclipse.org/

EclipseはJava IDEとして長年定番ですが、PHP向けに「PDT(PHP Development Tools)」パッケージを導入することで、完全無料の本格PHP IDEになります。

大規模プロジェクトでも管理しやすいプロジェクトツリー、強力なコード補完、HTML/CSS/JSとの統合補完、Xdebug・Zend Debuggerを使ったGUIデバッグなど、エンタープライズクラスの機能が揃っています。さらにGit・Docker・データベースブラウザなど膨大なプラグインエコシステムを活用すれば、開発・デプロイ・監視までIDE内で完結可能。

おすすめシーン:チーム開発や大規模PHPアプリ、複数言語混在プロジェクトを扱う場合に最適です。

Eclipse Foundation | Powering Open Innovation
The Eclipse Foundation provides our global community of individuals and organisations with a mature, scalable, and busin...

Apache NetBeans(PHP対応)

公式サイトhttps://netbeans.apache.org/

Sun Microsystems時代から続く老舗IDEで、現在はApacheが完全オープンソースとして開発継続。インストール直後からPHPサポート標準搭載ですぐに開発できます。

特徴はセットアップの簡単さ。ローカルサーバやリモートサーバ設定がウィザードで用意されており、初心者でも短時間で動かせます。ライブテンプレート・PHPDoc補完・コードスニペットも充実。Xdebugと組み合わせたリモートデバッグやGit/Mercurial統合も標準で可能です。

おすすめシーン:中規模開発や学習・教育用途、手軽にIDEを導入したい場合に。

Welcome to Apache NetBeans
Apache NetBeans

Atom(Pulsarコミュニティ版)

公式サイトhttps://pulsar-edit.dev/

GitHubが開発していたAtomをフォークし、現在「Pulsar」としてコミュニティが無料で開発継続。軽量エディタながら拡張パッケージを追加することでIDE化できます。

PHP Linter・PHP Debug・Blade Syntaxなどを導入すれば構文チェック・補完・テンプレート対応が可能に。Git連携はコミット・ブランチ管理・差分表示などがシームレス。テーマや画面分割・キーバインドなど細かくカスタマイズでき、自由度が高いのが魅力です。

おすすめシーン:軽快さ重視、自分好みに拡張して使いたい個人開発者に。

Pulsar Edit

Codelobster IDE(無料版)

公式サイトhttps://www.codelobster.com/

Windows向けに長年提供されている無料PHP IDE。無料版でもPHP/HTML/CSS/JavaScript補完やXdebugデバッグ、コード折りたたみなど基本機能が揃っています。

Laravel、Symfony、WordPressなど主要フレームワークのテンプレートも一部無料で利用できるので、CMS開発やフレームワーク案件で強みを発揮。Windows特化で軽量なため、古めのPCでも導入しやすいです。

おすすめシーン:Windows環境での開発、フレームワーク利用を前提としたプロジェクトに。

https://www.codelobster.com

Geany(軽量IDE)

公式サイトhttps://www.geany.org/

GTKベースの軽量IDEで、クロスプラットフォーム対応。数MBのインストールサイズで起動が非常に速く、旧PCやリソースが限られた環境に最適です。

PHPだけでなくC/C++、Python、HTML/CSS/JSなど多言語対応し、シンタックスハイライト・コード補完・コードフォールディングを備えます。外部LinterやプラグインでGit統合なども可能。小規模~中規模開発に十分な機能を持ち、シンプルさが最大の武器です。

おすすめシーン:軽さ重視、小規模スクリプトやツール開発、旧PCでの利用に。

Home | Geany

Bluefish Editor

公式サイトhttp://bluefish.openoffice.nl/

Linuxを中心に人気の高機能テキストエディタ兼IDEで、WindowsやMac版もあり完全無料。Web開発に特化し、PHP/HTML/CSS/JavaScriptの統合補完やシンタックスハイライト、コード折りたたみ、テンプレート機能を備えます。

大量のファイルを扱うプロジェクトでも高速検索・置換が可能で、サーバー管理者やWeb制作者にも重宝されています。軽快な動作と豊富なカスタマイズ性で、特にLinuxユーザーのPHP開発環境として定番。

おすすめシーン:Linux中心の開発環境、PHP+フロントエンドを同時に扱うWeb制作。

Home | Geany

Brackets(コミュニティ継続版)

公式サイトhttps://brackets.io/

Adobeが開発していたオープンソースエディタBracketsは現在コミュニティが維持。フロントエンド開発に強く、PHP拡張を追加することでIDE的利用が可能です。

特徴は「ライブプレビュー」で、HTML/CSS/JS編集を即ブラウザ反映。PHPコード補完やLinter拡張を導入すれば構文チェック・簡易デバッグも可能になります。軽快なUIで初心者にも扱いやすく、デザイン+PHP両方を同じ画面で進めたい人に向いています。

おすすめシーン:フロント重視のWebアプリ開発、デザインとコードを同時に扱う場合。

A modern, open source code editor that understands web design
Brackets is a lightweight, yet powerful, modern text editor. We blend visual tools into the editor so you get the right ...

Notepad++(プラグイン強化型)

公式サイトhttps://notepad-plus-plus.org/

Windowsユーザーに長年愛される超軽量テキストエディタ。IDEというよりエディタですが、プラグイン導入でPHP開発に対応可能です。

PHPシンタックスハイライトや補完、FTP/SFTPプラグインを入れれば、サーバー上のファイルを直接編集することも可能。Snippets、Lintツール、コードフォーマッタなど豊富なプラグインを追加すれば、簡易IDEとして十分使えます。とにかく軽く、起動が速いのでちょっとした修正やサブ環境にも最適です。

おすすめシーン:素早い編集やサーバー直編集、軽量エディタを求める開発者に。

Notepad++

総評

IDE/エディタ公式サイト特徴適した用途
Eclipse PDTeclipse.org大規模開発・プラグイン豊富チーム開発
NetBeansnetbeans.apache.org設定簡単・統合補完個人~中規模開発
Atom/Pulsarpulsar-edit.dev軽量・拡張性自由自分好みに拡張したい人
Codelobster Freecodelobster.comWindows特化・多機能Windowsユーザー
Geanygeany.org超軽量・多言語対応旧PC・小規模
Bluefishbluefish.openoffice.nlWeb特化・Linuxに強いPHP+HTML/CSS同時開発
Bracketsbrackets.ioライブプレビュー+PHP拡張フロント寄り開発+PHP
Notepad++notepad-plus-plus.org超軽量・プラグイン多彩簡易開発やサーバー直編集

今回紹介した8つのIDE・エディタはすべて「完全無料」で利用可能です。
本格的なPHP専用IDEが必要なら EclipseNetBeans、軽量かつカスタマイズ自由度を求めるなら Pulsar(Atom)Geany、Windows特化なら Codelobster、Linux/Web制作寄りなら Bluefish、フロント重視なら Brackets、そして超軽量な補助環境なら Notepad++ が向いています。

「IDEは有料」という常識を覆し、無料でもここまでできるというラインナップです。自分の開発スタイルに合わせて選ぶことで、コストをかけずに高品質な開発環境を手に入れられます。特に近年は、無料IDEでもGit・デバッグ・補完・プロジェクト管理といった基本機能が充実しており、有料版と遜色ない開発体験を実現できます。

ぜひこの記事を参考に、あなたのPHP開発環境をアップデートしてみてください。新しいIDEを試すだけで、コードの質も作業効率も、きっとワンランク上がるはずです。

スポンサーリンク
ウェブ・開発
フォローしてね
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました